運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
249件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

小児性愛者再犯率はもう言うまでもないと思いますけれども、その社会的なざんげ気持ちを持つはずですよ。私は又聞きしただけでも本当に苦しいです。こんなことが現実に行われていますよ。  特殊なケースかと思いきや、今日お見せした弁護士、加害者側についた、この示談をかち取るという方向性、結構いろいろなところにありますよ。

寺田学

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

その一つは、これはもう私のざんげですけれども、二〇一二年に、当時は私ども与党だったんですが、野党自民党の強烈な抵抗で、特例公債法がずっと成立しないまま十一月までいったんですよ。あのとき、予算では赤字国債が三十八兆入っていたので、三十八兆を使えないで地方交付税も出せないと行き詰まりました。

野田佳彦

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

男性はなぜ育児支援など関わってくれるかといいますと、ほとんどざんげなんですね。自分のときはおむつ一枚替えたことがなかった。それから、社会とやっぱり関わっていたいという切実な思いがあるようです。それから、妻から追い出されたといいますか、ずっとうちにいないでということもあって、理由は様々ですが、しかし、そうして子育て広場に来て子供たちと関わってくると、本当に癒やされると言うんですね。  

大日向雅美

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

そして、もう一点は、就職氷河期世代の方々を放っておいてしまったというざんげであります。この二点についてお伺いをさせていただきたいというふうに思います。  まず、ぼうっとした数字で結構ですけれども、平成の間に首都圏への人口流入はどういった数字で表すことができるのか、いわゆる事務方にお尋ねをしたいと思います。

小川勝也

2018-06-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

にのっとって会計検査院が入って第三者チェックをするという形になり、翌月の四月から捜査当局が入って、もう既にその両第三者チェックという手に委ねられて、去年の秋の特別国会でもその議論が続いて、一年間、第三者と言っていいかどうかあれですけど、会計検査院さんと捜査当局捜査によって背任を中心とするチェックが進められていたんですけれども、三月二日に改ざんという信じられない報道があって、それが事実であるということをざんげ

矢野康治

2018-06-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

ただ、私は、別に変なレトリックではなくて、真実を述べておりますし、ここでも答弁既にしたことですし、そこで特に御批判はいただいていないと承知していますけれども、経緯はそういうことでしたので、三月二日の報道を踏まえて、十二日のざんげ報告を出して、なぜ、誰が、何の指揮命令系統の下に誰と連携して改ざんをやったのかという、まあ書換えを、当時書換えと言ってやったのかということを調査した。  

矢野康治

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

それから、先ほど加えて申し上げましたけれども、私どもが三月十二日に公表させていただいた前日の三月十一日の夕方でしたが、大臣に御報告を、ざんげの御報告をさせていただきましたが、そのときの大臣の御反応、まさに、そうだったのかと、まさに文字どおり初めて聞いたということだったわけです。事務方がやったことでございます。

矢野康治

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

ただ、十二日にこういうものが、決裁文書としてはここからここまでが、十四件ですけれども、不届きな見直しが行われたということをざんげして報告させていただきましたけれども、それでもなお、物すごい勢いでやったものですから、一枚抜けていましたというようなことが後から二回あって、厳しく御叱責をいただきました。  

矢野康治

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

それ以降、十分なことをやはり段取ってこなかったという厚生労働省反省をしながら、今、ざんげ気持ちを込めながら、一生懸命回って、皆様方に御理解をいただくように努力をしているところでございますので、引き続き、さらに力を入れながら、受動喫煙対策の徹底に向けて、法案提出を目指して頑張っていきたいと思っております。

塩崎恭久

2016-12-09 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

一億総ざんげみたいなものになってしまいます。  誰が責任があってこういう制度で来たのか。誰が安全神話の、国民全部といえばそうなのです、でも、やはりそれのもとに料金がつくられ今日まで来て、足りないからといって先に乗せるというのはいかがなものかと思いますが、高木副大臣の御見識を伺います。

阿部知子

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

そういう意味では、わざわざ法改正しなくても、一人一人のこの問題に対して行動しなきゃいけないということは、ある程度、この二十年来の温対法に基づいてとってきたところでしみ渡っているんじゃないかなと思っておりまして、むしろ、一人一人が行動すれば何かなるような、そして、国民一人一人がみんなでざんげしなきゃいけないかのようなことが、大きなシステムを転換することへの移行を難しくしている側面もあるんじゃないかと思

平田仁子

2014-06-13 第186回国会 参議院 本会議 第31号

これは、戦前、戦中に自分の意思に反して戦争で命を落とすことをいとわない教育を時の政府から押し付けられ、その教育を実践してしまったざんげ言葉と受け取っています。なぜなら、教師として、人間として、誰一人として命を失うことを奨励する人はいない。安倍総理、あなたもそうだと思います。岸元首相の恩師もそうだったでしょう。  

大島九州男

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

事故の発生以来、多くの指摘がなされているのは事実ですが、それを単に無数の反省と表現するだけでは、一億総ざんげと同じで、政策転換議論にはなりません。  総理認識として、無数でなくて結構ですから、最も重要な反省すべき項目を最低十カ条、ここに提示していただければと思います。それがエネルギー政策の大転換建設的議論の基礎になるからであります。  

東祥三

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

最後に、細川内閣小渕内閣小泉内閣中枢的ブレーンだった中谷巌・一橋名誉教授が、ざんげとして書いた本、「資本主義はなぜ自壊したのか」の中に次のような記述があります、三百二十六ページに。  日本の税制は、一九八〇年代にアメリカで行われたレーガノミックスをまねて高額所得者に対する所得税をぐっと下げました。

秋元照夫

2012-06-13 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

次に、坪井理事長にお伺いしたいんですが、私も大変身につまされて聞いていたのは、おっしゃったように、花束は一万円じゃなくて、私の場合、ちょっとけちってというか、家内にプレゼントするのに五千円ぐらいでと言って、実際、本当に今おっしゃった会話をやったことがあるので大変ざんげをするわけでありますけれども、後で消費税を取られかけて、消費税込みにしてくれと現にやったことが数年前にあったかなと本当に反省したわけであります

赤澤亮正

2010-03-25 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

総理大臣がお母様からお受けになった子ども手当は、まさに一般人の感覚からいたしますと労働なき富そのものでございますが、御自身が国会の場で何の憶面もなく労働なき富という言葉を口になさったからには、自分がどれだけの大罪を犯したのか、よく顧みて私どもに、つまり国民の代表、そして国民に告白をしていただき、ざんげをしていただきたいんですが、大罪を犯した自覚はありませんか。

丸川珠代

2010-03-17 第174回国会 参議院 本会議 第9号

国会の場で何の憶面もなく労働なき富という言葉を口にしたからには、自分がどれだけの大罪を犯したのか、よく顧みて国民に告白し、ざんげをしていただきたい。その気がないなら、その軽薄な言葉を恥じて政権から去っていただきたい。  内閣として、総理が自らの大罪について国民に説明する機会を設けるべきだと考えますが、平野官房長官の御認識をお伺いして、私の質問を終わります。

丸川珠代

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

近藤正道君 新しい指針も手引も、二度と見逃しとかあるいは過小評価がないようにと、こういう言わば反省というかざんげというか、こういう気持ちの上に立って作られたものであると、こういうふうに思っておりますが、しかし、この言わば原則は、今ほど委員長がおっしゃいました、この考え方が、事柏崎刈羽原発について言うと必ずしも生かされていないんではないか、私はそういう疑念を実は持っているわけでございます。  

近藤正道

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

いわゆる竹中路線ブレーンだった方のざんげの書ということだそうであります。ここにちゃんと「懺悔の書」、こういうふうに書いてあります。本人も「懺悔の書」だ、こう書いております。  この中に、私も全部を読んでいませんが、ざっと斜め読みでありますけれども、「「悪魔の碾き臼」としての市場社会」と、ここまで書いているわけですね。

近藤洋介